1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻 150万 旦那 50万
続きを読む 結婚指輪手作り口コミ「どの角度、どれだけ離れた所から見ても目立つデザインにしたいという願望があった」
女性
20代
2
妻 150万 旦那 50万
続きを読む 結婚指輪手作り口コミ「どの角度、どれだけ離れた所から見ても目立つデザインにしたいという願望があった」
男性
30代
3
夫 80000 嫁 120000
正直なところ、指輪に対してこだわりは持っていませんでした。
嫁が興味を持った店舗に伺い、欲しいと思うものを予算内で考えて選んだという形です。
お互い、値段の高ければ良いという感覚は持っていなかったので、比較するとかなり低価格な指輪を購入しました。
私自身はデザインがシンプルなものであれば良かったので、せめて嫁には少しだけ装飾が目立つものを選んでもらいました。
デザインや価格なども嫁に任せたので、嫁が納得するものを選んでもらったという感じです。
続きを読む 結婚指輪購入口コミ「いつでも嫁のことを思い出せることが大きい」
女性
30代
1年未満2020年6月結婚
1人15万円くらい。
2人で35万円。
デザインはこだわっていたので、シルバーとゴールドの色使いに、ミル加工を施した物が欲しかったので探しました。
ダイヤがついていると飽きるし、可愛いデザインだと歳をとってからつけられなくなるのでシンプルなものをと決めていました。
予算は大体10万円くらいかなって思っていました。
ブランドはティファニーにしました。
理由はメンテナンスがある事、名入れや日付け入れをしてくれること。
近くの百貨店で、購入できる安心ブランドだからです。
女性
30代
2
10万円×2人分
2人とも予算が限られていたので、ハイブランドは最初に除きその中でネットなどで調べてデパートに実際に見に行きました。
色んなデパート、店舗を見ていく中で、どのデパートにも入っているけど必ずどの店舗でも笑顔で応対が良いブランドが1店舗だけあり、デザインを見る前に店員さんが良くてそこにしようと決めました。
その中で色々見せてもらい、2人の意見が一致し、尚且つ予算内に当てはまったものがあったので、そこのブランドにしました。
女性
30代
6年目
新郎30000円 新婦35000円くらい。
指輪のことを二人とも忘れていて式2週間くらいまえに気付きました。
近くのジュエリー店では間に合わないと言われて楽天で探し、直接連絡したら急いで作ってくださるとのことだったのでお願いしました。
わたしも主人も当時の仕事柄、仕事中は指輪はできないので、リーズナブルなものを探していて、何となく…
ミル打ちのリングがいいなーと思っていたのと、あまり主張しないものがいいなと思っていました。
イメージ通りのものが見つかりお店の方のご厚意のおかげで無事式までに間に合うかとができました。
女性
40代
1
二つで110000円
とにかくシンプルなデザインのもので値段も高く無いもので選びました。
あまりデザインがはっきりしてると指輪をしていてクルクル回ってしまうのを気にしてしまうので、回ってしまっていても気にならないようにシンプルデザインのものにしました。
それから値段、特にブランドなどのこだわりは無くずっと身に付けていれば傷もつくのでそこまで高いものを買ってもなぁという感じでそこそこの値段のものにしました。
ただ、素材はプラチナでこれは仮に何か困った時にお金に替えられるという意味でそうしました。
女性
30代
3
女性88000円 男性140000円
【予算】二人で300000円ほど
【デザイン】女性の指輪の表面に石が並んでついているタイプ。
円の形よりはカーブがかった少しデザインのあるリングを探していた。
太くてかっちりしたタイプではなく細みのリング。
【決めたポイント】
・デザインが素適だった。
・購入したブランドの指輪を周囲でつけてる人がいなかった。
・男性のデザインを旦那が気に入ったから。
・イエロー、ピンクゴールド、シルバーと三色の中で選ぶことができたので。
女性
30代
11
夫 10万円 妻 12万円
結婚前に持っていたペアリングと同じブランドにしました。
当時そのブランドが流行っており、他のブランドも検討しましたが、1番自分の好みのデザインがあったのでその店で購入したすることにしました。
また結婚指輪の購入で記念のテディベアとリング入れが貰えることも決め手でした。
流線型のリングで、パッと見た時に一目で気に入ったデザインで即決しました。
値段もだいたい結婚指輪の相場である、一つ当たり10万円だったので予算内でした。
女性
20代
1
夫:18万円 妻:52万円
もらった婚約指輪がハリーウィンストンのものだったので、結婚指輪もそれに合わせて同じブランドにしました。
予算よりは高くなってしまいましたが、一生ものなのであとから後悔しないように本当にほしいものを買おうと二人で決めて探しました。
私がエタニティのデザインが良かったので、そこから候補を絞りました。
エタニティだと他のブランドにも似たようなものがたくさんあるので、周りの人と被らないデザインでかつハリーウィンストンらしさのあるものということでワンロウパヴェバンドリングを選びました。
女性
20代
2年目
妻100,000円 夫90,000円
・一生使うものなので、シンプルで、飽きの来ないデザインであることが第一条件でした。
・手が小さめなので、幅が太すぎず、細目のもの。
・サイズ調整や、メンテナンス等に対応している全国展開しているブランドであること。
・ブランドはラザールダイヤモンドを選んだのですが、世界三大カッターズブランドなだけあり、実物を見たときに他のお店よりもダイヤが輝いていたこと。
・ダイヤの輝きを追求するメーカーの姿勢に惹かれたこと。
・お店の雰囲気が洗練されていたこと。
・お店の店員さんが親身になって対応してくれたこと。